高島平図書館  Takashimadaira Library

 たかしまだいらとしょかん 子どもページ

 かるがもタイム~赤ちゃんといっしょ~ 

板橋区立図書館では、利用者みなさんのご理解をいただき、定期的に赤ちゃん連れで保護者の方が気兼ねなく来館して本を選べる時間帯を設定し、お子さんだけでなく、保護者の方の読書活動を支援します。(お子さんの保育は行いません)
ご利用中の皆様には、普段よりも赤ちゃんの声などがすることがあるかもしれませんが、事業の趣旨をご理解のうえ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
高島平図書館 毎週金曜日 9時~12時 (児童コーナー、おはなしのへや)

 児童イベントのおしらせ 

  ※詳細はタイトル部分をクリックしてください

[%title%]
[%lead%]
[%article_short_50%]


木曜おはなし会(もくようおはなしかい)

毎週 木曜日(まいしゅうもくようび)
午後3時30分(ごご3じ30ぷん)
7日、14日、21日、28日


金曜おはなし会(きんようおはなしかい)

毎週 金曜日(まいしゅうきんようび)
午前10時30分(ごぜん10じ30ぷん)
1日、8日、15日、22日


たんぽぽおはなし会

毎月 第2土曜日(まいつき だい2 どようび)
午後2時(ごご2じ)
9日  


おはなしひろば

毎月 第4土曜日(まいつき だい4 どようび)
午後2時30分(ごご2じ30ぷん)
23日 


わたぼうし おはなし会

毎月 第2火曜日(まいつき だい2 かようび)
午前10時30分(ごぜん10じ30ぷん)
12日 

 

『特選 世界の名作童話3』
 12月2日(土)午後2時
 高島平図書館 3階 視聴覚室 


上映内容
マッチうりの少女/アラジンと魔法のランプ/ゆきの女王/
そんごくう/英語ワンポイントレッスン付

 

「サンタがいっぱい クリスマスの本」

2023/12/1~2023/12/28
クリスマスまでにサンタの絵本を読んでみて下さい。

あたらしい本

「イチからつくるガラス」

イチからガラスをつくってみよう!海辺の砂を原料にしてガラスを作る工程を写真で分かりやすく解説。
電球、レンズなど暮らしの中にあるさまざまなガラス、ガラス文化の歴史やトンボ玉の作り方なども紹介。
(請求記号57)

 
ガラス職人のイラスト
 


「時間をやくパン屋さん」

変わった名前のパンがいっぱい並んでいる「時間をやくパン屋」
パン屋のおじさんはお客の注文を受けて、その人が記憶しておきたい特別な時間をパンに焼くという…(請求記号92キ)
(請求記号92シ)

 
パン屋さんのイラスト(男性)
 


「どうぶつ でんしゃ」

ガタン ガタン ゴトン ゴトン、ダパン ダパン ダパン ダパン、
パオン パオン パオン パオン、ガオン ガオン ガオン ガオン…
電車にのっているのはだれかな?ゆかいな音からどうぶつをあてて楽しむ幼児絵本です。
(絵本)

 
どうぶつ でんしゃ 西村 敏雄(著/文 | イラスト) - あすなろ書房
 



 Facebook 更新中